ABOUT

〈thaw・ソウ〉は、温かい春の陽射しが雪を解かす様子をあらわす言葉で、
「温まる」「やわらぐ」「打ち解ける」などの意味をもちます。


白く解けた雪は 大地に染み渡り、山や緑を潤す。
そして、谷に落ち連なり流れとなり、海を満たす。
やがてまた 空へと昇り 雨や雪となり 山を覆う。

自然は、季節の移ろいを通しゆっくりと循環しています。
私たちもその一部であり、そのリズムの中で生きています。


〈thaw〉は、植物や自然の巡りを感じ
ふわりと力のぬける心地よい時間や、自分らしくいられる日々を
提案します。

一日の中で少しだけ自分と向き合う優しい時間をつくり、
ふわっと和らぐお茶を飲んでいただければなという想いから
〈thaw〉と付けました。


ゆるやかな夜から、気持ち良い朝を迎えられますように。


natsuko ito

静岡県生まれ。

文化服装学院卒業後、アパレルや家具屋などを勤務し、ルドルフシュタイナー哲学を基とした玩具と子供服の店主を務めた後、長男出産を機に静岡へ。長女のアトピーや湿疹をきっかけに、食や薬の使い方、生活を見直し、自然療法や漢方に興味をもつ。植物療法に出会い、学ぶうちに自らの体調の変化や自然との繋がり、心と体の本来あるべき姿に感銘を受け植物療法士を取得。 

2022年植物療法をベースとしたカウンセリング、ブレンドティーの販売<thaw>をスタート。